だいぶ遅くなってしまいましたが、第42回東京モーターショーを自分なりに振り返ってみたいと思います。
今回から、というか昔にやっていた時期もあるのかその辺はわかりませんが、会場が幕張メッセから東京ビッグサイトに変更されました。幕張メッセと比べると少し小さいのでしょうか。そんな気がします。
前回のモーターショーは、あのリーマンショック直後で、近年のモーターショー史上最もつまらなかった回でした。外国のメーカーが揃って出展を取りやめ、外国勢で出店していたのはわずか3社のみでした。しかも、結構マイナーなメーカーだった気がします。ロータスとケンターハム・・・そんな感じ?
そんな前回よりは大幅に外国勢も復帰するという事前情報でしたので、楽しみにしていましたが、参加するメーカーはやはり少なく、外国勢はドイツを中心にフランス、イギリス、オーストリアくらいでした。バス・トラック部門では、韓国のヒュンダイとスウェーデンのボルボがいましたが、イタリア、アメリカ、韓国、スウェーデンのメーカーがないというのは、国際自動車ショーとして、どうなの?という感じです。
やはり、国際自動車ショーの醍醐味は、普段あまりお目にかかることができないクルマや、一生かかっても買えないような夢のクルマを間近で感じられるところだと思います。そこから、各国が持つ異なったクルマの文化を感じ取ることができ、クルマの仕事をしている人のみならず、各々の生活の中で、新たなひらめきや気づきへとつながることもあるのではないでしょうか。
この調子だと、前置きだけで2000文字くらいいきそうなので、このへんでやめておきます。
さて、撮影した写真とともに振り返ってみたいとおもいますが、写真の数は例年と比べると少なめで約240枚です。・・・この枚数からも、今回もつまらない回だったという結論が見え隠れしていますね。
その240枚全てにコメントをつけたいところですが、春になってしまうので、なるべく絞っていきたいと思います。
2輪には興味がないのですが、これは思わず写真を撮ってしまいました。
トゥデイに続いてインテグラも2輪として復活ですか・・・。4輪で戻ってきてくれ。
モーターショーでは、メーカーとして正式には参加していなくても、メーカーに関係ない特設ブースや部品ブースなどに、レアなクルマが展示してある場合があります。今回もありました。ヒュンダイのi40です。デザインも性能も日本車に勝っていると思います。
今回の目玉と言ってもよいでしょう。86(ハチロク)です。この86に関しては、言いたいことが山ほどあるので、また別の機会ということで。
プリウスC改め、アクアですね。既に6万台の受注を抱えているらしいです。フロントは良いですけど、リアがプリウスを意識しすぎていて、好きにはなれませんね。
このプロポーションで2ドア。これでマニュアルの設定があったら、欲しくなりますけどね。
ミニのクーペはなかなかオシャレで良いですね。でもちょっと値段が高いかな。
これが最後のロータリーとなってしまうのか。
買うならどっち?と聞かれれば、断然BRZです。
個人的に今回のモーターショーで一番良いなと思ったのが、これです。
今までのAから完全にコンセプトを変えて、正統派路線に進むことを示してくれたのは、例えメルセデスといえども、好感が持てます。恐らく、CやSLKなどの1800ccが積まれるのだと思いますが、場合によっては、日産から1500ccや1200ccのエンジンが供給されえることもあり得ます。流行から考えれば、1200ccにターボとスーパーチャージャーのダブル過給で170psあたりを狙ってくれると、なかなか面白いと思います。ボトムラインは100psくらいで良いですけどね。
特に優等生というわけでもなく、抜群にカワイイというわけでもなく、ずば抜けて仕事ができるというわけでもないが、ユニクロやしまむらの服を着こなして、個性を主張できる人って美しいと思います。そんなクルマがウインドだと思います。こういうクルマ、日本人は作れなくなりましたねぇ。
このクオリティで400万円を切るプライスは破格と言ってもよいでしょう。世界が認める日本人が知らない良いクルマ。その中のひとつであるのがこのメガーヌでしょう。メガーヌRSはいつか買います。
三菱は他のメーカーと違って、自社のブランドをとても大事にするメーカーだと思います。ギャラン、RVRに続いて、あのミラージュがついに復活です。コルトのエンジンを積んでサイボーグRも復活させてほしい!!
復活といえば、ビートルもザ・ビートルとして復活ですね。先代ビートルよりは、初代ビートルをかなり意識してデザインされています。日本でもそれなりに売れるでしょう。
クルマだけではなく、ブース全体のデザインを見るのも、なかなか面白いし、勉強になります。今回はアウディのブースが良かったです。国産メーカーはどこもショボイ感じでした。トヨタのドラえもん、そして「免許を取ろう」というスローガン。日本のトップがこんなだから、日本車がますます醜くてつまらないものになってしまうのです。
ため息しか出なかったですよ。ホントに。
こんな感じで簡単に振り返ってみましたが、今回のモーターショーで、新たな流行の兆しを感じ取ることができました。それはマットカラーです。
高級感を演出するステータスシンボルとして、メッキや木目は昔からありましたが、このマットカラーが急成長しそうな予感がします。会場にいた人の感触も概ね良かったです。
現在でも市販されているクルマにごく一部で採用されていますが、まだ認知はされていません。見た目の美しさももちろんですが、表面の触感がたまらなく気持ちよいです。
何年か前に、デルタのマットブラックを見たときに、なんだよコレ。と思いましたが、今では俄然、あのデルタが欲しくなりました。
総評としては、表面上は前回より良くなっている感じもしますが、ブースがチープな感じだったり、パンフレットがなかったりして、質はだいぶ落ちたなと思いました。おぎやはぎが指摘していた通り、コンパニオンのお姉さんの質も同様に落ちているのが確認できました。昔はモーターショーのコンパニオンといえばステータスのある仕事でしたが、今はファッションモデルのほうに人材が集中投資されているようです。
クルマをもっと盛り上げなきゃいかんよ。そのために必要な要素として、「女性」は最重要な要素であることは間違いないでしょう。
若い日本人女性が、クルマの目利きをできるようになれば、日本経済は回復すると思う。
イブのデートに型遅れのカローラのレンタカーで迎えに来るような男に、3往復ビンタ+ヒールの回し蹴りを食らわせて、「私を何だと思ってるの?」、「スーパーの閉店間際に半額のシールが付けられたお刺身じゃないのよ!」と捨て台詞を言い放ち、颯爽と立ち去るような女性が増えてくれば、日本は変わるんじゃないかな、と思う。
最後に一言。恐らく、シビックが展示されない東京モーターショーは、シビックが誕生する以前を除いて、初めてではないでしょうか。無念。
2年後はもっと充実したモーターショーになることを祈ります。
2011年12月29日木曜日
2011年12月7日水曜日
カート第3戦
忙しくてだいぶネタをため込んでますが、まずはここから。
先月26日にカート走行会第3戦(年内最終戦)を開催しました。会場は第1戦と同じく、八千代のネオスピードパーク。
16時半の集合でしたが、諸事情により始めたのは18時近くになってからでした。したがって、今回もナイトレースです。
今回は新規参加者が6名おり、総勢9名+見学1名の大所帯でした。土曜日の夜ということもあり、待合室ははぼ満席でした。
今回はまず新規さんが慣熟走行で5周。その後10周を3本というメニュー。
今回初めて女性の参加者もいたので、注目でしたが、やはり一番の注目は2輪でサーキット走行経験豊富なW氏。初参戦でどのくらいのタイムを出してくるのか、注目でした。
前回(第1戦)のベストラップは私が出した32秒968。しかし、W氏は慣熟走行でいきなりの33秒台。
次の10周1本目、ベストラップは32秒951で自己ベストを更新しましたが、あっさりW氏とS氏に抜かれ、全体の3位に転落。二人とも2輪をメインに走ってる人なので、さすがです。
2本目のベストラップは、死ぬ気で攻めて31秒620。しかし、W氏は31秒4台で0.2秒及ばず。この時点でS氏を僅かに抜いて2位。
3本目のベストラップは、31秒626。途中で体力というか集中力が切れてスピンもしました。ここで初めてそれまでのタイムより遅くなり、ただがむしゃらに攻めるだけでは、ここが限界なのかなということを感じました。しかし、W氏は31秒011!この日のベスト10に名を刻んでいました。恐ろしいですね。ちなみにこの日の1位は30秒030。
次回はいろいろ試しながら、あと0.7秒削って30秒台に乗せたいですね。
それにしても、カートは楽しい。
先月26日にカート走行会第3戦(年内最終戦)を開催しました。会場は第1戦と同じく、八千代のネオスピードパーク。
16時半の集合でしたが、諸事情により始めたのは18時近くになってからでした。したがって、今回もナイトレースです。
今回は新規参加者が6名おり、総勢9名+見学1名の大所帯でした。土曜日の夜ということもあり、待合室ははぼ満席でした。
今回はまず新規さんが慣熟走行で5周。その後10周を3本というメニュー。
今回初めて女性の参加者もいたので、注目でしたが、やはり一番の注目は2輪でサーキット走行経験豊富なW氏。初参戦でどのくらいのタイムを出してくるのか、注目でした。
前回(第1戦)のベストラップは私が出した32秒968。しかし、W氏は慣熟走行でいきなりの33秒台。
次の10周1本目、ベストラップは32秒951で自己ベストを更新しましたが、あっさりW氏とS氏に抜かれ、全体の3位に転落。二人とも2輪をメインに走ってる人なので、さすがです。
2本目のベストラップは、死ぬ気で攻めて31秒620。しかし、W氏は31秒4台で0.2秒及ばず。この時点でS氏を僅かに抜いて2位。
3本目のベストラップは、31秒626。途中で体力というか集中力が切れてスピンもしました。ここで初めてそれまでのタイムより遅くなり、ただがむしゃらに攻めるだけでは、ここが限界なのかなということを感じました。しかし、W氏は31秒011!この日のベスト10に名を刻んでいました。恐ろしいですね。ちなみにこの日の1位は30秒030。
次回はいろいろ試しながら、あと0.7秒削って30秒台に乗せたいですね。
それにしても、カートは楽しい。
登録:
投稿 (Atom)